固定資産税支払いの季節になりました。皆さんはどんな経路で払っていますか?銀行引落は確実で良いけれど、ポイントは付きません。ちょっと手間をかければ、簡単に2.5%のポイント還元を受けることができます。ファミペイを上手に使いましょう。しばらくお付き合いください。
paypayカードゴールドからファミペイにチャージします
JCBブランドのpaypayカードゴールドから、ファミペイにチャージします。ファミペイにチャージできるクレジットカードは、JCBのみです。
FamiPayへチャージするFamiPayへチャージする ファミリーマート店頭レジでの現金チャージ 銀行口座からチャージ クレジットカード
条件を満たせば、paypayポイント2%分、最低でも1.5%分還元されます。

PayPayステップ - キャッシュレス決済のPayPay
PayPayステップ - 条件達成でもっとおトクに
それ以外のクレジットカード(JCBのみ)でも、カード独自のポイント還元があります。1%還元が多いようですよ。
ファミリーマート店舗で、ファミペイから楽天ギフトカードを購入します。
ファミマ店舗で、ファミペイで楽天ギフトカードを購入します。ファミマポイント0.5%分の還元があります。翌日アプリに入ります。末尾0,1,5のつく日の1.5%還元はありません。楽天ギフトカードは、5万円/1枚までチャージできます。
楽天ギフトカードから、楽天ペイにチャージします。
楽天ギフトカードから、楽天ペイにチャージします。
楽天キャッシュのチャージ方法 - 楽天ペイアプリ楽天ペイアプリでは楽天キャッシュへチャージしてお支払いすることができます。チャージ方法について説明いたします。
楽天ペイから、請求書払いで固定資産税を支払います。
この時点ではポイント還元はありません。支払い上限は、1回50万円です。地方税統一QRコード(eL-QR)が使えます。
以上で、2.5%ポイント還元。うち2%はpaypayポイント、0.5%はファミマポイントです。